今年からFXを完全に自作EAのみの運用にしています。
年初時点では、6通貨ペアでスタートしていました。
4月末時点でも6通貨ペアに対してEAを適用しているという点では変化なしですが、適用しているEAを数回見直しています。
今回は初回ですので、これまでの運用実績を記録しておきます。
運用条件
すごくラフですが以下のようなEAで運用をしています。特に⑤と⑥は前半別のEAで運用していたのですがそれぞれ結果が良くなかったので途中からの使用しています。
TP/SLはそれぞれ設定していますが、ここでは割愛します。
昨年はEA①とEA②を運用していましたが、EA①の損益が暴れるので、EA②に近い安定したEAを目指して作成しているのがEA③~EA⑥です。
今のところあまりうまくいっていませんが、年間トータルでは期待値通りに落ち着くと考えています。
時間足 | ロット数/ ポジション数 | エントリ ロジック概要 | 決済 ロジック概要 | |
①USDJPY | M5 | 0.03 最大5 | 平均線5本のパーフェクトオーダー + RSI 50の位置 | 平均線5本のパーフェクトオーダー + RSI 50の位置 |
②EURUSD | M15 | 0.04 最大5 | 長期平均線とろうそく足の位置 + ボリンジャーバンドタッチ | 長期平均線タッチ |
③GBPUSD | M15 | 0.02 最大5 | 長期平均線とろうそく足の位置 + ボリンジャーバンドタッチ | 長期平均線タッチ |
④EURGBP | H1 | 0.02 最大3 | 長期平均線とろうそく足の位置 + ボリンジャーバンドタッチ | 長期平均線タッチ |
⑤EURJPY | H1 | 0.01 最大3 | 直近高値/安値ブレイク + 長期平均線とろうそく足の位置 | 直近高値/安値ブレイク + 長期平均線とろうそく足の位置 |
⑥GBPJPY | H1 | 0.01 最大3 | 直近高値/安値ブレイク + 長期平均線とろうそく足の位置 | 直近高値/安値ブレイク + 長期平均線とろうそく足の位置 |
運用実績
今回はまとめて4か月分の実績です。
上のグラフは期間内の累計、下のグラフは週ごとの各EAの損益値を示しています。
全EAの合計が青線TTL、EA作成時の期待値合計が赤線Estimatedです。今のところ大幅にビハインドしている状況です。

短評
途中でEAを変えたりロット数を変えたりしているのでまだ固まっていないのが実情。
・EA①は期待値が最も大きいのでロットも大きめ。今年は調子悪い。
・EA②は優等生タイプ。安定しています。
・EA③はEA②と同じロジックなのですがいまいち結果が良くない。SLの設定が深いのかも。
・EA④はこのまま運用し続けるのは厳しいと感じています。改善必要。
・EA⑤とEA⑥は今のところ最小ロットでのテスト中。適用後はそこそこ思った通りの実績です。
来月の展望
ここまでのところ全体的に運用実績が悪いのですが、特にEA④はロジック改善が必要と考えています。
このままでは長期的に損失を吐き出し続ける恐れがあるので、EA④に関しては再開発をします。タイミングを見て停止する予定です。
他はこのまま適用続けます。
特にEA⑤とEA⑥はもう数か月様子を見て問題なさそうであればロットを増やすことを考えています。