VolcanoStrike EAとは?トレンド相場に強い設計の実力派EA

EAロジック・開発記録

VolcanoStrikeは、Checkmark EAのリスク低減版として開発された自動売買EAです。エントリー・決済条件を一部調整し、より安定した運用を目指しています。

↓GO GO JUNGLEで絶賛販売中です。↓

「普段は静かに損切を受け入れつつ、時折市場を揺るがすような爆発的利益を叩き出すEA」「普段は静かに損切を受け入れつつ、時折市場を揺るがすような爆発的利益を叩き出すEA」 | GogoJungle VolcanoStrike_M5_USDJPY「普段は静かに損切を受け入れつつ、時折市場を揺るがすような爆発的利益を叩き出すEA」 | GogoJungle

最新のフォワードテスト結果もリンク先に表示されているのでぜひご確認ください。

特徴と設計思想

対象通貨ペア:USDJPY(5分足)

トレンド相場に特化:2022年以降の円安トレンドを想定し、強いトレンド環境で利益を伸ばすロジック

エントリー

①移動平均線

 短期~長期まで5本の移動平均線がすべて上向き、または下向きになるパーフェクトオーダーを条件とします。

②RSI

 売られすぎライン以上、または買われすぎライン以下のRSIを条件とします。

①、②二つの条件をともに満たした際にエントリーをします。

決済

 ①移動平均線

  長期移動平均線とローソク足がクロスしたところでの決済とします。

 ②週末決済

  週跨ぎにならないように金曜日強制決済ロジックを組み込んであります。

バックテスト結果

ロット : 0.01

期間 : 2015/1/1~2025/06/30

勝率が約30%となりますが、損小利大のロジックとなっておりしっかり利益が伸びますが、ドローダウンは逆に伸びません。

特にトレンド相場に強いロジックを想定した設計になっており、トレンドが生じている環境ではしっかり利益幅をとれます。

注意事項と運用のコツ

レンジ相場に弱い:特に5分足ではレンジが多いため、損切りが連続する可能性あり

証拠金管理が重要:十分な余裕を持ったロット設定が推奨

放置運用も可能:レンジ相場では割り切って放置するのも一つの戦略

フォワードテスト結果<実績>

リリース間もないため後日アップデートします。

まとめ:VolcanoStrike EAは“トレンドを狙う”実践型EA

VolcanoStrike EAは、トレンド相場に特化した設計で、損小利大のロジックを実現する実力派EAです。Checkmark EAのリスク調整版として、より安定した運用を目指す方に適しています。レンジ相場では損切りが続く可能性もありますが、トレンドが発生した際には大きな利益を狙えるのが魅力です。

証拠金管理やロット設定を慎重に行いながら、トレンド相場での活用を意識することで、VolcanoStrikeのポテンシャルを最大限に引き出せるでしょう。今後のフォワードテスト結果にも注目しつつ、EA運用の選択肢として検討してみてください。

タイトルとURLをコピーしました