ブログ立ち上げ 初心者ブロガーがGoogleアドセンスに合格するためにやったこと② Googleアドセンス合格までの道のりをまとめています。コツは諦めずに続けることです。ブログ開始からの記事公開数や検索パフォーマンスも公開しますので、参考になればうれしいです。 2023.12.29 ブログ立ち上げ
FX_第二章【システムトレード】 自作EAの開発① RSIを使ったEA 新しいEAを開発します!今回はその第一弾として、ベースロジックにRSIを用いたEAを作成してバックテストをしました。EURUSDの4時間足でよさそうな結果が得られたので次回は別ロジックとの組み合わせを検証します。 2023.12.15 FX_第二章【システムトレード】
FX_第一章【基礎を学ぶ】 FXのEA(Expert Adviser、自動売買)の基本をまとめます。一番初めに理解しておきましょう! FXのEAがどのようなものかを理解しておくため、ChatGPTの力を借りてQ&A形式で基本情報をまとめてみました。教科書的な内容になっていますが重要なことですので一度は目を通しておくとよいと思います。 2023.10.21 FX_第一章【基礎を学ぶ】
FX_第二章【システムトレード】 自作EAのご紹介②(#0002_EURUSD_レンジ) 今回は自作EAのロジック、バックテスト結果のご紹介をします。EURUSDの5分足を対象としたEAです。レンジ相場に強く、細かいエントリー/決済のサイクルで安定して利益が得られます。 2023.10.20 FX_第二章【システムトレード】
FX_第二章【システムトレード】 自作EAのご紹介①(#0001_USDJPY_トレンド) 今回は自作EAのロジック、バックテスト結果のご紹介をします。USDJPYの15分足を対象としたEAです。トレンド相場に強く、USDJPYのファンダメンタルズの観点からもマッチしているものと思います。 2023.10.14 FX_第二章【システムトレード】
FX_第二章【システムトレード】 自作EAの検討:ボリンジャーバンド① 自作EAを検討されている方向けのEA開発に関する記事です。今回はボリンジャーバンドを用いたEAの開発の様子です。性能はバックテストで確認します。今後フォワードテストで問題ないか確認しロットを大きくしていきます。 2023.10.01 FX_第二章【システムトレード】
FX_第一章【基礎を学ぶ】 システムトレード開始までの準備 システムトレード(EAによる自動売買)について、検討開始からMT4の勉強、自作EAの開発、およびテストランを約3か月の時間を使って行ってきたことを時系列でまとめています。これからシステムトレードに挑戦する方の参考情報と考えています。 2023.09.30 FX_第一章【基礎を学ぶ】
FX_第一章【基礎を学ぶ】 FX EA稼働のために必要なコストはどのくらいかかる!? 自作EA運用にあたってのFX自動売買に必要な取引手数料を試算してみました。VPSやEA稼働にも手数料がかかります。 2023.09.23 FX_第一章【基礎を学ぶ】
FX_第一章【基礎を学ぶ】 新米システムトレーダーのEAポートフォリオ システムトレードのEAポートフォリオについて、自作したEAのコンセプト、およびバックテストの紹介記事です。今後はフォワードテストによりこの3つのEAをブラッシュアップしていきます。 2023.09.13 FX_第一章【基礎を学ぶ】
FX_第一章【基礎を学ぶ】 システムトレーダーとしてのビジョン EAを用いたシステムトレーダーになります。前回は裁量トレードとの違いをまとめてきましたが、稼働中の自作EAの結果レビューからのEA開発も含めたPDCAサイクルを4半期ごとに回してより強いEAを開発しながら資金を伸ばしていきます。 2023.09.10 FX_第一章【基礎を学ぶ】